INFORMATION
プロジェクト会員募集中
※ご登録いただいた方には、物件の最新情報をご案内致します。

image photo
ACCESS
ターミナル「大井町」駅から、全国へスマートに。
ターミナル「大井町」駅から、
全国へスマートに。
4路線のマルチアクセスで、
都心へ羽田へスムーズに。
JR京浜東北線、りんかい線、東急大井町線が利用可能な「大井町」駅から、ビッグターミナル「品川」駅へ1駅3分のダイレクトアクセスを実現。「品川」駅からは新幹線も利用でき、「羽田空港」にもスマートにアクセスできるため、ビジネスやレジャーにも便利なポジションです。
交通図
-
image photo
-
image photo
-
image photo

※掲載の航空写真は2025年7月に撮影したものに、CG処理を施したもので実際とは多少異なります。
※計画地の光は、位置を示すものであり、建物の規模・高さなどを表現したものではありません。
※掲載の航空写真は2025年7月に撮影したものに、CG処理を施したもので実際とは多少異なります。
※計画地の光は、位置を示すものであり、建物の規模・高さなどを表現したものではありません。
AREA
新たな東京の玄関口、その躍動とともに暮らす。
新たな東京の玄関口、
その躍動とともに暮らす。
更なる魅力と
国際競争力の向上に寄与する
「広域品川圏」の一角。
JR東日本では、「浜松町」駅から「大井町」駅に至る「広域品川圏」のまちづくりを推進中。羽田空港の国際化やリニア中央新幹線の整備等による交通インフラの進化を見据え、東京の国際競争力向上と国内外からの多様な人々の交流の創出を図ります。

エリア概念図

TAKANAWA GATEWAY CITY
品川一帯の再開発により、
東京の玄関口が変わる。
核となる都内最大級の「TAKANAWA GATEWAY CITY」をはじめ、国際交流拠点の創造を目指す複数の駅街一体開発プロジェクトが進行する品川エリア。新たな“東京の玄関口”に相応しい進化が期待されています。
TAKANAWA GATEWAY CITY
2025年3月に一部先行開業した駅直結の「高輪ゲートウェイシティ」。約200店で構成される「ニュウマン高輪」や東海道五十三次に着想を得た、約4haの遊び場「53Playable Park」など、国内最大級の街づくりが進行中。
品川駅西口地区再開発
都内最大規模のコンファレンスホールや交流拠点となる商業施設の他、公園と一体となった緑地や駅・周辺をつなぐ歩行者ネットワークの形成など、国際交流拠点にふさわしい駅前の顔として整備されます。
※2029年開業予定
出典:京浜急行電鉄株式会社他「品川駅西口地区 再開発等促進区を定める地区計画 都市計画(素案)の概要」
品川駅街区地区開発計画
駅直結の利便性・集客性を活かし商業、文化・交流、情報提供等の複合的機能の集積を図るとともに、西・北・東の3つのまちを結びつけ、日本の玄関口として新たな賑わいを創出します。
※竣工予定
北街区2025~2030年度/南-a街区2025~2036年度/南-b街区2030~2032年度
出典:京浜急行電鉄株式会社「都市再生特別地区(品川駅街区地区)都市計画(素案)の概要」
リニア中央新幹線「品川」駅
-
「リニア中央新幹線」の始発駅が開業予定の品川。全線開通すれば新幹線史上、世界最速の時速約500kmで品川~名古屋~大阪間を走行し、名古屋へ約40分、大阪へ67分のアクセスを実現するといわれています。
-
image photo
※2027年以降東京(品川)-名古屋開業予定
出典:JR東海
※計画段階のものであり、今後の協議等により変更となる可能性がございます。


※建設中のOIMACHI TRACKS(2025年5月撮影)
※計画地の光は、位置を示すものであり、建物の規模・高さなどを表現したものではありません。
※建設中のOIMACHI TRACKS(2025年5月撮影)
※計画地の光は、位置を示すものであり、建物の規模・高さなどを表現したものではありません。
LOCATION
多面的な魅力を併せ持つ大井町。
多面的な魅力を併せ持つ大井町。
暮らし心地が進化する、品川エリアの都市生活共創拠点・大井町。
「アトレ大井町」をはじめとする大型商業施設や、多彩な飲食店が駅前に集積する大井町は、
品川エリアの中でも“暮らしの拠点”として位置づけられています。
2026年には「OIMACHI TRACKS」が開業予定。先進の都市機能とサービスが整備され、街の利便性が一層高まります。

TRACKS PARK完成予想CG(提供画像)
広域品川圏の一端を担う、
2026年開業予定の新しいランドマーク
「OIMACHI TRACKS」。
個性的なテナントを備えたアウトモール型の商業エリアや広場、街に開かれたラウンジやルーフトップバーを備えたホテル等で構成される大規模複合施設。最新の高品質シアター「ドルビーシネマ」が導入される「TOHOシネマズ」も出店予定です。

施設構成図
-
ビジネスタワーロビー完成予想CG(提供画像)
-
アウトモール完成予想CG(提供画像)
-
レジデンスタワーエントランス完成予想CG(提供画像)
-
ホテルルーフトップバー完成予想CG(提供画像)
-
外観完成予想CG(提供画像)
日常を豊かにする生活施設が徒歩圏にある贅沢。

※掲載の航空写真は2025年7月に撮影したものに、CG処理を施したもので実際とは多少異なります。
※計画地の光は、位置を示すものであり、建物の規模・高さなどを表現したものではありません。
※掲載の航空写真は2025年7月に撮影したものに、CG処理を施したもので実際とは多少異なります。
※計画地の光は、位置を示すものであり、建物の規模・高さなどを表現したものではありません。
-
阪急大井町ガーデン(約740m・徒歩10分)
-
アトレ大井町(約520m・徒歩7分)
-
大井銀座商店街(約160m・徒歩2分)
-
大井東口商店街(約480m・徒歩6分)
-
イトーヨーカドー(約610m・徒歩8分)

現地からの眺望イメージ(15階相当/2025年8月撮影)
HILL TOP
「仙台坂」という丘上の開放感を味わう。
「仙台坂」という丘上の開放感を味わう。
美しき高台の住宅地「仙台坂」。
その開放感とともに日々は輝く。
江戸時代、仙台藩・伊達陸奥守の下屋敷があったことに由来し、その名が付けられた「仙台坂」。
大井町の中でも象徴的な高台に位置しながら、駅から徒歩7分という高低差の少ないアプローチを実現した地に、「ピアース大井仙台坂 Hill Top」は誕生します。

高低差概念図

リビング・ダイニング参考イメージ(ディアナコート祐天寺レジデンス)
PLAN
南向き住戸率約96%×内廊下設計、
プライバシー性と開放感を実現する計画。
「ピアース大井仙台坂 Hill Top」では、緑豊かな青葉通りに面した二方接道の角地というロケーションを活かし、南向き住戸率約96%の配棟計画を実現。
あわせて内廊下設計を採用することで、開放感とプライバシー性を両立した配棟としています。

敷地配置イメージイラスト

エントランス外観完成予想CG
DESIGN
唯一無二の輝きを纏う、全32邸のランドマークレジデンス。
唯一無二の輝きを纏う、
全32邸のランドマークレジデンス。
ガラスが波紋を描く、
モダンなファサードデザイン。
さながらこの地の記憶を継承する帆船のような佇まい。ガラスと金属パネルで構成したファサードは、ランドマークレジデンスに相応しい輝きを放ちます。エントランスには波紋を想起させる曲面ガラススクリーンを採用。都市の感性と緑が響き合う、開放的なラウンジ空間を創出します。

エントランスホール完成予想CG
Architect Designer
-
-
有限会社 A.A.E.一級建築士事務所
[代表取締役/一級建築士 ]下吹越 武人
1965年/広島県生まれ
1988年/横浜国立大学工学部建築学科卒業
1990年/同大学院修了
1990〜97年/北川原温建築都市研究所
1997年/A.A.E.設立
2009〜10年/法政大学デザイン工学部建築学科准教授
2011年/法政大学デザイン工学部建築学科教授 -
PIAS 麻布イースト
PIAS 渋谷
PIAS 銀座
A.A.E. × MORIMOTO GALLERY
-
ピアース麻布EAST
-
ピアース渋谷
-
ピアース渋谷
-
ピアース麻布EAST
-
ピアース麻布EAST

image photo
ZEH-M Oriented
外気の影響を受けにくい
断熱性と、高効率な設備を導入。
家計や環境に優しい
省エネ性を備えたマンション。
「ピアース大井仙台坂Hill Top」では、環境と家計に配慮し、快適な室内環境を保ちながら大幅な省エネルギーを実現。天井、床の高断熱材や高断熱仕様の窓ガラスなどで断熱性能を高め、さらに高効率な設備の導入により、環境と家計に配慮した省エネを実現しています。
ZEH-M Oriented(ゼッチ・マンション・オリエンテッド)とは、「断熱性能などを大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入によって室内環境の質を維持しながら大幅な省エネルギーを実現させ、かつ、共用部を含むマンション全体での一次エネルギー消費量を20%以上削減することを目指したマンション」のことです。

健康にやさしい
断熱性を向上させることで
外気温の影響を受けにくい
室内環境

家計にやさしい
高効率設備で
エネルギーの使用量を減らし
家計の光熱費を抑える

環境にやさしい
高効率の設備・システムの導入で
エネルギーを上手に使い
CO2を削減
※1.2016年省エネ基準による「暖房」「冷房」「照明」「給湯」の基準一次エネルギー消費量との比較。

MAP
- 掲載の航空写真は2025年7月に撮影したものに一部CG加工を施したもので実際とは異なります。計画地の位置を表した光は高さや規模、向きを正確に表すものではありません。また、周辺環境は将来変わる場合があります。
- 掲載の外観、エントランス、エントランスホール完成予想CGは、計画段階の図面を基に描き起こしたもので、 形状・色彩・外構・植栽等は実際とは異なります。形状の細部・設備機器・配管等は省略または簡略化の上、表現しております。今後、行政指導・施工上の理由等により、計画に変更が生じる場合があります。樹木・植栽は、特定の季節やご入居時の状態を想定して描かれたものではありません。実際に植樹する樹形・枝ぶり・葉や色合い等が異なる場合があります。尚、竣工時には完成予想CG程度には成長しておりません。周辺の建物、電柱、電線、ガードレール等は省略・簡略化して表現しています。
- 掲載のエリア概念図・エリア概念マップは地図を基に描き起こしたもので、実際のものと多少異なります。
- 掲載の環境写真は、2025年7月に撮影したものです。
- 表示距離は現地から該当施設等までの距離です。また、徒歩分数表示については80mを1分として算出(端数切り上げ)したものです。
- 掲載の所要時間は通勤時、[ ]内は日中時のもので乗換え・待ち時間を含みます。また時間帯により異なります。
- 『ジョルダン』調べ※通勤時 7:00発~9:00発、日中時 10:00発~14:00発
- 最短分数(2本以上あるもの)採用
- 掲載の情報は2025年8月現在のものです。
- 掲載の図面は、施工上の理由及び改良のため、変更することがございます。畳数の表示は約数字です。