Equipment

概念図
中空スラブ工法を採用
スラブ内に球体の発泡スチロール体を埋込み、スラブの質量を大幅に変える事なく、スラブ厚を大きくすることが可能になり、部屋内に小梁の設置が不要になるため、居室内がすっきりとし有効スペースも広くなります。

概念図
安全な基礎構造
「ディアナコート代沢」では合計76本の既製鋼管コンクリート杭を地中深く(深度約11m)の支持層まで貫入して建物を支持。通常時には建物をしっかり支え、地震時には揺れに対する強度と剛性を確保しています。

概念図
二重床住戸間の床コンクリート
生活騒音を防ぐ遮音対策として、約250mmの住戸間の躯体スラブの厚みを確保。二重床工法の採用で遮音性を高めています。

概念図
耐震玄関ドア枠
地震の揺れにより、玄関ドアの枠が変形して開かなくなり、閉じこめられることがないようドア枠の歪みに対して優れた性能を持つ耐震枠を採用しました。※住戸の玄関ドアのみ


概念図/参考写真
誘発目地で外壁のヒビ割れ対策
コンクリートは、その性質(物質特性)上ひび割れを生じます。誘発目地は、このひび割れをコントロールするために、あらかじめ、ひび割れの生じる位置を定め、防水処理をほどこした処置です。

概念図
ダブル配筋
鉄筋コンクリート造のマンションでも、その構造には違いがあり、強度や耐久性のレベルも異なります。主要構造部にあたる壁は鉄筋を二重に組むダブル配筋と千鳥状に組むダブル配筋を標準として施工しています。

Quality Navigation System
お客様が安心して暮らせるように、モリモトの住宅性能表示システム「Quality Navigation System」略してキューナビで、品質管理のプロセスと、住宅性能についてご案内しています。