ローレルアイ恵比寿ピアース

  • トップページ
  • ロケーション
  • ランドプラン
  • アーキテクト
  • デザイン
  • モデルルーム
  • ルームプラン
  • 設備・仕様
  • アクセス
  • 物件概要
  • 資料請求・来場予約
  • 現地案内図
  • 建設地ライブカメラ
  • 現地案内図
  • 資料請求・来場予約

Equipment

  • アメニティ
  • ストラクチャー
  • セキュリティ

機能的な収納、スムーズな動線、プライバシーなどの視点から、入念に仕立て上げたプラン。

Structure
耐久性に優れた100年コンクリート

 

■耐久性に優れた100年コンクリート
基本構造の柱・梁などについては、およそ100年にわたり大規模修繕を必要としないとされる、耐久性の高いコンクリートを採用しています。※N/mu(ニュートン)=コンクリートの強度の単位:1N/mu=約10kg/1cuのことで、1cuに約10kgの力が加わっても壊れない強度のこと。数値が大きいほど耐久年数が長くなります。※Fc=設計基準強度。 ※100年間性能を保証するものではございません。また、マンションのメンテナンス、大規模修繕等が100年間不要ということではありません。
溶接閉鎖型フープ

 

■溶接閉鎖型フープ
溶接閉鎖型フープとは工場で溶接をして閉じた形にした帯筋のことで、コンクリートを拘束する能力が高く、一般的な帯筋よりも大地震時の粘り強さに優れています。(一部の柱除く)

ダブル配筋

ダブル配筋構造概念図

■ダブル配筋
主要構造部にあたる壁はダブル配筋とし、シングル配筋よりも高い強度と耐久性を実現しています。
対震枠

概念図

■対震枠
ドア枠の歪み(メーカー基準)に対して優れた性能をもつ対震枠を採用しました。
住戸間の床コンクリート 厚みは約275mm(一部除く)

概念図

■住戸間の床コンクリート 厚みは約275mm(一部除く)
住戸間の躯体ボイドスラブの厚みを約275mmとするとともに二重床工法とすることで、遮音性に配慮しています。
住宅性能評価書

 

■住宅性能評価書
国土交通大臣が指定する第三者機関が品質・性能を評価する住宅性能表示制度により、「ローレルアイ恵比寿ピアース」は「設計住宅性能評価書」「建設住宅性能評価書」の取得を予定しています。
強固な基礎構造

概念図

■強固な基礎構造
「ローレルアイ恵比寿ピアース」では、合計20本のコンクリート杭を支持層まで貫入。通常時には建物をしっかり支え、地震時にも揺れに対する強度と剛性を確保しています。
コンクリートの耐久性

概念図

■コンクリートの耐久性
水セメント比を50%以下(杭は除く)に設定し、かぶり厚さも2003年版JASS5(建築工事標準仕様書)に準拠した耐久性の高いマンションづくりを追求していきます。

※掲載の写真は参考写真であり、形状・色調などは実際とは異なります。


PAGETOP