Equipment

〈参考写真〉

TES温水式床暖房

リビングダイニングには足下から部屋全体を暖め、温風で埃を舞いあげる心配のない床暖房を採用しました。

〈参考写真〉

玄関小物入れ

玄関に印鑑やペンを収納できる小物入れを設置。宅配等の受け取りの際に便利です。

〈参考写真〉

背面収納付三面鏡

三枚の鏡が広がる洗面化粧台を採用。鏡の背面には小物類が片づく収納スペースを確保しています。

〈参考写真〉

TES温水式浴室換気乾燥器

雨の日の洗濯物乾燥、冬場の浴室暖房として便利な浴室換気乾燥機を設置しています。


 

最大100Mp 高速インターネット

専用回線を引き込み常時接続に対応する最大100Mbpsのインターネットシステムを導入しました。

〈概念図〉

24時間換気システム

各居室の給気口から、外の新鮮な空気を取り入れ、水回りの排気口から汚れた空気を排出します。

〈参考写真〉

下足入にスリッパ掛

下足入の扉内側には、便利に収納できるスリッパ掛を設けました。

〈参考写真〉

ヘルスメーター収納

洗面化粧台の最下部のスペースを利用し、足元のじゃまにならない専用の置き場を確保。


〈参考写真〉

フルオートバスシステム

湯張り・保温・追い焚き・足し湯などの入浴準備をワンタッチで操作可能です。

 

スカパー光サービス

「スカパー!光」を導入。地上デジタルやBSデジタルをはじめ、多彩な放送プログラムを視聴できます。※一般放送以外の有料放送に関しては、別途契約・料金が発生いたします。

〈IMAGE PHOTO〉

ホルムアルデヒドF☆☆☆☆

室内の壁材や内装に使用する接着剤等に低ホルムアルデヒド仕様の製品を使用しています。

〈参考写真〉

ガラストップコンロ

天板にガラスを用いることで、見た目の美しさはもちろん、こびりつきにくいのでお手入れが簡単です。


〈参考写真〉

浴室シャワースライドバー

用途にあわせてシャワーの高さを自在に変える事ができるシャワースライドバーを採用しました。

〈参考写真〉

浴室水栓

お湯の温度や水量をワンタッチで調節可能な浴室水栓。いつでもお好みの水温で使用でき、快適です。

〈参考写真〉

マルチメディアコンセント

電気、電話、テレビ、インターネットの各端子を一体化したマルチメディアコンセントを各居室に設置しました。

〈参考写真〉

人感センサー

玄関には電気スイッチを操作しなくても人の動きを感知し自動的に点灯するセンサーライトを採用。


〈参考写真〉

浄水器一体型水栓

キッチン水栓は機能とデザインを両立させた浄水器一体型とし、無駄なスペースをとりません。

〈参考写真〉

手洗器付レストルーム

手を快適に洗浄出来る手洗い器付。鏡も備えられており、ゲストのお化粧直しなどにも便利です。

〈参考写真〉

プッシュ排水栓

浴室にはお湯抜きに便利なワンプッシュ排水栓を設置。ボタンを押すだけで、排水可能です。

〈IMAGE PHOTO〉

ペット同居可能

ペットとの同居が可能です。※ペットの種類等には制限がございます。


〈参考写真〉

フットライト

住戸内の廊下には、夜間などの足下の安全に配慮したフットライト(保安灯)を設置。

〈参考写真〉

廊下の手摺り下地補強

廊下(片側)壁に、手摺を容易に取り付けることができるよう下地補強を施しています。将来、手摺が必要になったときも大きな工事を必要としない安心の設計です。

〈参考写真〉

スパイスラック

キッチンにはスパイスラックを設えました。散らかりやすい調味料類もすっきり収納します。

〈参考写真〉

浴室内手摺

バスルームには、ご高齢の方やお身体の不自由な方をサポートする手摺を設置。


〈参考写真〉

洗濯機パン

洗濯機パンを高床式にすることで、メンテナンス性も向上させました。

〈参考写真〉

ドアキャッチャー

屈む必要がなく、ドアを押すだけでロックができ、もう一度押すと解除できる便利なドアキャッチャーを採用しました。 (リビング・ダイニングのみ)

〈参考写真〉

ペアガラス

2枚の板ガラスの間に乾燥した空気を封入したペア(復層)ガラスを採用しました。優れた省エネルギー性・保温性を発揮するとともに、外気温の影響を受けにくいため、ガラスに付着する結露を抑制します。

〈参考写真〉

ワイドスイッチ

住戸内すべてにワイドスイッチを採用。大きなスイッチプレートはON・OFFの切り替えがしやすく、ご高齢の方も使いやすい仕様です。


 

エコジョーズ

独自の潜熱回収システムにより給湯や暖房時の熱効率を向上。省エネによりコストも軽減します。