ピアース宮前平レジデンス

EQUIPMENT

KITCHEN

暮らしの一瞬一瞬に、洗練された機能美を。

※実際にはキッチンの水栓の形状が異なります。

参考写真

ビルトイン食器洗い乾燥機
しっかりキレイに洗え、ランニングコストも手洗いより断然お得です。

参考写真

多機能ガラストップコンロ
優れた耐久性をもつガラストッププレートを採用。立ち消え安全装置をはじめ、きめ細かな安心機能も備え、楽しくスムーズな調理をサポートします。

参考写真

ソフトクローズ
引出を軽く押すだけで緩やかでスムーズに閉まるので、衝撃・音を軽減すると共に指はさみが防止できます。

参考写真

レンジフード
煙や臭いを効率よく吸気。油や煙の汚れが付きにくく、簡単に拭き取れます。

参考写真

吊戸棚(スリーシェアハンガー)
キッチンペーパーやラップ、キッチンツールが収納できる便利な吊戸棚。ゆっくり静かに閉まるブルモーション丁番を採用しています。

参考写真

フィオレストーンキッチンカウンター
キッチンのカウンタートップには水晶含有率90%以上のフィオレストーン(人造石)を採用。衛生的で汚れ・傷に強く、デザイン性・耐久性ともに優れた素材です。

参考写真

W800ユーティリティーシンク
水はね音を低減する静音シンクを採用。使いやすさを重視した3層構造の多機能シンク。オプションアイテムを組み合わせ、カスタマイズできます。※水切りプレート2枚のみ標準実装。

参考写真

スパウトインタイプ浄水器一体型水栓
キッチン水栓は、ホースを引き出せるのでシンク内の洗浄も簡単です。浄水・原水のワンプッシュ切り替えや浄水シャワーなど、使い勝手に優れた水栓です。※ユーティリティシンクの場合水栓取付位置はカウンターの上になります。

POWDER ROOM

心地よさを紡ぐもの。

参考写真

  • モザイク大理石
    洗面化粧台壁面のモザイク大理石が美しく気品ある洗面化粧室空間を演出します。
  • グローエ社製混合水栓
    ひとつのレバーで水量や温度の調節ができるデザイン性が高いドイツ・グローエ社製水栓です。
  • ヘルスメータースペース
    洗面化粧台の最下部はヘルスメーターが納められるスペースで、使う時にすぐ出せて便利です。
  • 参考写真

    フィオレストーン洗面カウンター
    洗面室のカウンターにもフィオレストーンを標準採用しています。

三面鏡裏収納
たっぷりの収納スペースを確保した三面鏡。コットンの箱や収納ボックスが収まる奥行きを確保しました。

ティッシュボックススペース
ティッシュがピッタリ収まり、カウンター上がすっきりします。

ドライヤーフック
収まりが悪く収納に困る場合が多かったドライヤー。その収納スペースにフックを付け問題を解消しました。

洗面化粧台収納
排水管を奥に設けることにより、下部収納スペースを広く確保した洗面化粧台には、洗面用品や洗濯用品などがたっぷり収納できます。

BATHROOM

くつろぎを深める、上質の時間。

参考写真※実際には浴槽・ミラー・シャワーヘッドの形状が異なります。

  • フルオートバス
    お湯張りから湯量・湯温調整、追い焚きまで簡単なボタン操作で行えるフルオートバスを採用しています。
  • 参考写真

    スイッチ付エコアクアシャワー
    シャワー内の圧力を上げることで、心地よい浴び心地と節水を両立させたシャワーです。手元のスイッチで吐水・止水の切り替えが可能なため、高い節水・省エネを実現します。
  • 参考イラスト

    パッとくるりんポイ排水口
    シャワーなどの排水時に渦を起こして、髪の毛やゴミをヘアキャッチャーの中央にパッとまとめます。ゴミを捨てやすく、お掃除が簡単な排水口です。
  • 参考写真

    ミナモ浴槽
    浴槽の上縁を極限まで広げて、湯面の広がりと入浴時の開放感が感じられ、角の少ないやわらかな曲線で快適な入浴姿勢ができる浴槽です。

参考写真

プッシュワンウェイ排水栓
浴槽に残ったお湯がワンプッシュで簡単に排水できます。チェーンが無いので、見た目にもすっきりしています。

水はけの良い床
乾きやすい床面状。水はけの良い素材と形で水たまりを防ぎます。

とるピカスリムカウンター
取り回しのしやすい大きさで、小物等を置くのに便利。カウンターを取り外して洗えるので、いつもキレイにキープできます。

TES温水式浴室暖房乾燥機
寒い時期の入浴を快適にする暖房運転に加え、洗濯物の乾燥にも役立ちます。

AMENITY

豊かな暮らしのためにできること。

参考写真

  • 参考写真

    廊下壁片面木目調パネル
    玄関・廊下壁片面には、木目調パネルを標準採用しています。※B1階住戸の木目調パネルは不燃仕様になり、実際には厚みが異なります。
  • 玄関・廊下 磁器質タイル貼り
    玄関や廊下の床は風合い豊かな600角磁器質タイル貼りとしています。※上框は廊下床フローリングをセレクトした時のみになります。※コンセプトルームおよびセレクトコーナーは450角磁器質タイルが表現されていますが、実際には600角磁器質タイルになります。
  • 参考写真

    コロンボ社製レバーハンドル
    レバーハンドルにはイタリアのコロンボ社製のものを使用。品質、デザインともディテールにまでこだわった、機能美にあふれた逸品です。
  • 参考写真

    TES温水式床暖房
    足元から部屋全体を温めるガス温水式床暖房を導入。静かでほこりや花粉、ハウスダストを舞い上げにくい暖房です。※リビング・ダイニングに標準装備。

タンクレストイレ
使用水量を減らせる超節水トイレが節約を実現。ランニングコストとエコに配慮した節水トイレです。

レストルーム手洗いカウンター
トイレにはスタイリッシュな手洗いカウンターを標準装備。

COMFORT

快適な日常を求めて。

参考写真

ウォークインクローゼット
室内スペースをすっきり、スタイリッシュに使えるウォークインクローゼット。大容量の空間に、衣類をはじめ様々なアイテムをたっぷり収納することが可能です。※タイプにより形状が異なります。※一部のタイプのみ。

参考写真

シューズインクローゼット
玄関横には大容量のシューズインクローゼットをご用意。靴を履いたまま入れ、アウトドア用品など外で使用するアイテムの収納にも便利です。※タイプにより形状が異なります。※一部のタイプのみ。

参考写真

物入
棚を複数設けることで、細々した物もキッチリ収められる物入を専有部各所に設置。生活雑貨や工具など毎日使うものの収納に便利です。※タイプにより形状が異なります。

Low-Eガラス概念図

LOW-E複層ガラス
複層ガラスの内側に熱の伝わりを抑えるLow-E膜をコーティング。冬場に熱の流出が抑えられ、結露の発生も抑制します。

エコジョーズ
「給湯」で発生する高温の熱を回収して、再びお湯をつくるのに活用。少ないガスで効率よくお湯を沸かします。

優先ルート接続による快適なインターネットサービス
よより快適な通信環境を実現するインターネットオプションサービス「Connectix」を導入。「Connectix」はマンション内の住戸ごとに通信接続ルートをコントロール。サービスをお申込みいただいた住戸は優先ルートで接続可能となり、通常ルートに比べより安定した通信環境を実現します。他の住戸のインターネット利用が集中する時間帯や通信量を気にすることなく、快適なインターネットをお楽しみ頂けます。※「Connectix」オプションのご利用には別途利用料が必要となります。
ファインバブル洗濯機用送り座水栓
ファインバブル洗濯機用送り座水栓
コンパクトなボディの中にウルトラファインバブル発生装置を内蔵した洗濯機水栓です。ご自宅の洗濯機をファインバブル機能付きにアップグレードします。
ウルトラファインバブルの表面は親油性の性質を持ち、油分に吸着します。また、マイナスに帯電していることからプラスに帯電した汚れにも吸着します。2つの作用で汚れを吸着したウルトラファインバブルは、寄り集まってマイクロバブルとなり、汚れとともに浮かび上がって繊維から離れていきます。

SECURITY

護られる、安らぎ。

オートロックシステム図

TVモニター付オートロックシステム採用
アプローチ・風除室で、セキュリティをかけるオートロックシステムを採用しました。インターホン親機にて風除室のテレビカメラ付集合インターホンで来訪者を確認の後、オートロック解錠ボタンで扉を解錠できます。

24時間セキュリティシステム参考図

安心の24時間セキュリティシステム
各住戸からの各警報(非常通報)は、管理員室を拠点として、24時間体制となっておりますので、各住戸より異常信号が発信された際は、警備員が現場へと出動致します。又、建物内の設備異常(各ポンプ・エレベーターの故障)についても、24時間体制で待機しておりますので、異常が発生した際には緊急要員が現場へと出動し、復旧作業を迅速に行います。

ハンズフリーシステム「Raccess®」
ラクセスキーを取り出すことなく、リーダの前を通過することにより認証されます。(アプローチ・風除室に設置)※最大2mでラクセスキーを認証し解錠が可能です。(連動箇所により近接タイプリーダもあります)

参考写真

ノンタッチキー
ハンズフリーシステムRaccess(ラクセス)は、かざすタイプのノンタッチキーもご利用可能です。リーダにノンタッチキーをかざすことで認証されます。(各住戸2本)

参考写真

防犯カメラ
マンションの防犯設計では、建物の周囲に死角をつくらず見通しをよくする事が基本です。見通しが遮られたり、人通りの少ない場所に防犯カメラを設け、常にモニタリングするのが効果的です。※設置場所については公開しておりません。

参考写真

防犯センサー
1階とルーフバルコニーの窓、玄関ドアには、防犯センサーを設置しています。防犯警戒中に、センサーが設置された窓を開けるとインターホン親機にて音声警報を発し、周辺に異常を伝えます。(FIX窓と面格子付き窓には付きません)

STRUCTURE

確かな人生のために、堅牢で強固な住宅品質を追究。

概念図

3世代100年の暮らしを守る高い強度のコンクリート
「ピアース宮前平レジデンス」では、主要構造部の水セメント比を50%以下に設定し、かぶり厚さもJASS5(建築工事標準仕様書)に準拠した耐久性の高いマンション作りを追求していきます。

イメージ図

溶接閉鎖型フープ
溶接閉鎖型フープとは工場で特殊溶接をして閉じた形にした帯筋のことで、コンクリートを拘束する能力が高く、一般的な帯筋よりも大地震時の粘り強さに優れています。(梁との接合部を除く)

概念図

ダブル配筋
モリモトでは、鉄筋を格子状や箱状に組み上げる工程で、主要構造部にあたる壁は鉄筋を二重に組むダブル配筋と千鳥状に組むダブル配筋を標準として施工しています。ダブル配筋は、シングル配筋よりも高い強度と耐久性を実現しています。(主要構造部にあたらない手摺壁・外構塀等はシングル配筋となります。)(一部除く)

二重床・二重天井概念図

住戸間の床コンクリート厚み約200mm以上のスラブを採用
集合住宅では、隣接する住戸、とりわけ上階からの生活騒音、スプーンを落とした音(軽量衝撃音)などが問題になってきます。そこで、床の厚みとともに大切なのが、遮音対策です。今回、住戸間の躯体スラブの厚みを約200mm以上とするとともに二重床工法を採用しています。

住宅性能評価書
国土交通大臣が指定する第三者機関が品質・性能を評価する住宅性能表示制度により「設計住宅性能評価書」を取得。さらに「建設住宅性能評価書」の取得を予定しています。

イメージ図

安全な基礎構造
■杭基礎
「ピアース宮前平レジデンス」では、23本の場所打ちコンクリート杭を地中深く(深度:設計GLから約15m以深)にあるN値50以上の支持層に貫入して支持しています。これにより通常時には、建物をしっかり支え、地震時には地震に抵抗しうる強度と剛性を確保しています。

劣化対策等級
住宅性能表示制度における劣化対策等級で最高の「3」を取得。概ね75~90年の耐久性を実現しています。

断熱等性能等級
複層ガラスや断熱材の採用により等級「5」を取得。断熱性に配慮することで省エネになり環境にも貢献します。

一次エネルギー消費量等級
設備の性能や省エネを総合的に評価する一次エネルギー消費量等級で「6」を取得。