仕事帰り、街を歩けばお洒落なお店が至るところに。晴れた休日には、お気に入りのカフェでブランチ。その後はショッピングや緑豊かな公園で楽しんだり。「二子玉川」は、そんな充実したライフスタイルを叶える街です。「玉川高島屋S・C」に続き、2011年「二子玉川ライズ」を中心とした大規模再開発街区が誕生。その勢いはとどまらず、今後も住宅の建設に加え、公園の整備などが予定されています。新しいことが始まりそうな予感に満ちた「二子玉川」。ここは暮らしをより豊かに、ドラマのような素敵な日々を演出してくれるでしょう。
「水と緑と光」の豊かな自然環境と調和した街づくりをコンセプトに始まった再開発事業。総開発面積は約11.2ha、民間再開発としては都内最大のスケールとなる「二子玉川ライズ」。「二子玉川」駅から約6.3haの広大な都市計画公園予定地へとつづく街に商業施設や住宅街区等が誕生し、新しい注目スポットとなりました。開発事業は2015年のUa街区開業に向けてまだまだ進行中。さらなる期待が大きく膨らむエリアです。
※文中の「都内最大の民間複合再開発・約11.2ha」の面積は都市計画決定された「二子玉川東地区第一種市街地再開発事業『二子玉川ライズ』」施行地区全体
(第2期事業を含む)のものです。
3つの建物に約160店舗が集まる大きなショッピングセンター
レストランやカフェ、雑貨など気軽に楽しめるお店が集合
日用生活用品などがそろう便利なモール
クリニックや保育園など暮らしをサポートする施設を凝縮
(平成25年春、一部開園予定・平成27年春、全体完成予定)
「二子玉川ライズ」が開業し、さらに魅力を増した街「二子玉川」。駅改札の開放的な空間は、「タウンフロント」と「リバーフロント」の2つのショッピングセンターで構成されています。そのショッピングセンターの内には、暮らしをサポートする約157店舗が集結。ファッションや雑貨店、レストランやカフェ、行政コーナーや金融機関などが揃っています。地下1階には、食料品フロア「二子玉川東急フードショー」と「東急ストア」があり、お買い物も充実です。
※掲載の現地周辺の環境写真は一部CG合成を加えたもので実際とは多少異なります。
※掲載の環境写真は平成24年1・2・6・7・8月に撮影したものです。
※徒歩分数表示については80mを1分として算出(端数切り上げ)したものです。